詰まりにくいトイレットペーパーとは

詰まりにくいトイレットペーパーとは

 

トイレットペーパーが詰まる問題は、私たちの日常生活に不便をもたらし、時には思わぬ修理費用を発生させる原因となります。ただし、トイレットペーパーが詰まってしまう原因を理解し、適切に使用することでトラブルを予防できます。

今回は、詰まりやすいトイレットペーパーの性質と、詰まりを引き起こす様々な行動について紹介します。

  

詰まりやすいトイレットペーパーの特徴

一般的に、詰まりやすいトイレットペーパーとは、水に溶けにくいものという理解でよいでしょう。水に溶けにくいことで、水中での分解に時間がかかり、排水管でつまりを起こしてしまうリスクが高まるということです。


海外のトイレットペーパーは要注意

海外製のトイレットペーパーは、安価ですが水に溶けにくい場合があります。
日本のトイレットペーパーはJIS規格に沿って作られており、「水への溶けやすさは、300mlの水に入れて回転させて100秒以内に溶けること」という規定があります。このため、国産のほぼすべてのトイレットペーパーはこの基準を満たすように製造されています。

ただJISは日本国内における製造の規定となっており、海外製のトイレットペーパーはどの基準で製造されているのかわかりません。このため、海外製のトイレットペーパーは溶けにくいものがある可能性があります。

また、海外ではトイレットペーパーを水に流す習慣がない所もあります。そのような場所で製造されるトイレットペーパーは水に溶けることへの重要性が相対的に低くなってしまうことも考えられます。

海外製のトイレットペーパーを使用する場合は水への溶けやすさを確認したほうがいいでしょう。日本で購入できるものは、ある程度日本での使用を想定した上で販売されており、あまり神経質に心配しなくてもよいと思いますが、海外にて購入したものについては注意した方がいいでしょう。

 

 

トイレットペーパーが詰まる原因

詰まりやすいトイレットペーパーについてはある程度イメージしていただけと思いますが、詰まりにくいペーパーを使用しても、使い方によってはトイレが詰まってしまうというトラブルは起こります。

この詰まりが発生してしまう原因は、主に以下の4つが挙げられます。

 

流す水の量が少ない

トイレットペーパーが詰まる原因の1つは、流す水の量が少ないことです。

水の量が不足すると、ペーパーが十分な水量で溶解されずに詰まってしまう恐れがあります。水量が少ないほうが水を節約できますが、流すものの量が多い場合はつまりの原因になることがあるので、水量を調整できる場合は多めの水量で流すようにしましょう。

 

トイレットペーパーの使用量が多い

ペーパーを大量に使用すると、一度に流す量が多くなり、詰まりの原因になります。一般的な使用に関して神経質になる必要はありませんが、どうしても大量のペーパーを流したい場合などは、2回に分けて流すなど工夫した方が無難でしょう。

 

固形物や吸水性の高いものを流した

ペーパー以外の固形物や吸水性の高いものを流すことも詰まりの原因になります。

トイレは水溶性の物質のみを処理するよう設計されており、紙類、生理用品、食品の残り物などを流すと排水管が詰まります。これにより、排水設備の故障や悪臭の発生、さらには修理費用の増大につながる恐れがあるため注意が必要です。

特にティッシュペーパーやペーパータオル、トイレットペーパーの芯などを一緒に流す方がいますが、これらは基本的に水に溶けないように作られており、詰まりの原因になる可能性が高いです。

 

経年劣化で水圧が弱い

トイレの経年劣化は水圧の減少を引き起こし、その結果として詰まりが生じることがあります。水圧が不十分だと、トイレットペーパーや固形の廃棄物が完全に流れ去ることが困難になります。

また、古い施設では配管の劣化や様々なものの付着などにより、詰まりやすくなっている場合があります。

経年劣化は一時的な対処をしても、詰まりが再発してしまうリスクが内在したままとなり、頻繁に詰まりの悩みを抱えることにもなりますので、費用はかかりますが定期的な点検と必要に応じた修理、交換等をした方がよいでしょう。

  

 

トイレットペーパーを詰まりにくくするためにやるべきこと

トイレットペーパーを詰まりにくくするためには、以下を意識することがポイントです。

 

必要以上に使用しない

トイレットペーパーの過剰な使用は詰まりの原因になるため、適量を使うことが重要です。
必要以上に多く使わないよう心がけましょう。

 

水を十分に流す

水圧が低いとトイレットペーパーやその他の廃棄物が完全に流れ去らず、結果としてトイレの詰まりを引き起こす可能性があります。
十分な水量と強い水流により、トイレットペーパーが完全に排除され、詰まりを防ぐことが可能となります。
そのため、充分な量の水を流すことを心がけましょう。

 

トイレットペーパーをギュッとまとめて流さない

溶けやすいトイレットペーパーでもギュッと圧力をかけて固形化すれば、溶けにくくなります。一般的な使用であれば問題ありませんが、不必要に圧力をかけたトイレットペーパーを流すことはやめましょう。

 

定期的にトイレ内の掃除を行う

トイレ内の掃除を定期的に行うことが大切です。
掃除を怠ると、汚れが蓄積し、最終的にはトイレの詰まりの原因となることがあります。

便器の内側や排水口だけでなく、便器の裏側や水タンク内も掃除することで、トイレ全体の衛生状態を向上させつつ、詰まりを事前に防止することにもつながります。

 

 

トイレットペーパーが詰まった時の対処法

トイレットペーパーが詰まってしまった時は、パニックにならず冷静に対処しましょう。以下に対処法を記載しますが、あくまでトイレットペーパーが原因の場合の詰まりの対処法となります。トイレットペーパー以外の原因で詰まった場合は解消されませんので、詰まりの原因が異なる場合は、別の手段をとるか、専門業者に相談してください。

 

お湯で溶かして流す

トイレットペーパーが詰まった際の一般的な対処法として、お湯を利用する方法があります。熱湯ではなくぬるま湯を用いてゆっくりと流し込むことで、詰まっているペーパーが柔らかくなり、流れやすくなります。
このとき、手を使ってトイレットペーパーを押し流すと、より効果的に詰まりを解消できます。

 

スッポンを使う

スッポンを使用すると、トイレや排水口の詰まりを効率的に取り除くことが可能です。

使用する際には、無理に強く押し込まずにゆっくり回すようにすることで、パイプ内の圧力が均等に分散され、詰まりを安全に除去できます。

逆に強い力を加えて押し込んでしまうと、トイレを破損するリスクがあるため注意が必要です。

 

バケツで水を流す

トイレが詰まってしまった場合、バケツを使って水を流す方法が有効です。

これはバケツに溜めた水を勢いよく注ぎ込むことで、詰まりを解消する手法です。
しかし、水を一気に流しすぎるとトイレから水が溢れてしまうリスクがあるため、適量を一度に注ぐことがポイントといえます。

 

   

シングルとダブル、どちらが詰まりにくい?

シングルのトイレットペーパーは薄手で水にすぐ溶けるため、詰まりにくいです。一方で、ダブルのトイレットペーパーは2枚重ねの厚手となるため、シングルよりも詰まりやすいと考えてよいでしょう。

ただし、一般的に使用している分には、ダブルだから詰まりやすいかもと心配する必要はありません。シングルかダブルかは、好みで使い分ければ良いでしょう。
もし、トイレや排水管の経年劣化等により詰まりやすい状況になっているのであれば、修理等を行うまでの一時的な対応としてシングルを利用するということはあるかもしれません。

 

 

まとめ

トイレットペーパーの詰まり問題は、トイレットペーパーの持つ特性と利用者1人ひとりのトイレの使用方法に起因します。

一度詰まってしまうと対処への手間やストレスは大きいので、詰まりを未然に防止するために適切に使用することが重要です。

とはいえ、一般的なトイレットペーパーの利用において、ものすごく気を遣う必要はありません。詰まる原因について知っておくことは重要ですが、「普通に使っていれば大丈夫」と思っていれば良いでしょう。

 

 

湯浅紙店 監修

湯浅紙店を運営する株式会社ユアサのスタッフが監修しています。ユアサは創業大正14年。トイレットペーパーやティッシュペーパー、ポリ袋などの日用消耗品の卸売、販売の老舗企業です。特に、トイレットペーパーやティッシュペーパーなどの家庭紙製品については、日本国内の多数の製造工場の見学や、工場責任者との意見交換により、製品製造に関する知見を深めています。また、アンケートや訪問により特に企業の消耗品利用ニーズにも精通しています。

記事カテゴリ

一覧に戻る