なるほどコラム
なるほどコラムに掲載してほしい内容を募集中!ご要望はこちら
動画での解説を希望の方はこちら
倉庫が広がる~ コンパクトな紙の消耗品
倉庫を広く使えるトイレットペーパーって? 今日は倉庫が広がる!紙の消耗品というテーマでございます~。 具体的にはトイレットペーパーとティッシュペーパーについて場所を取らずに保管できる商品のお話ですね。 まずは、トイレットペーパー。 これは、長巻きを選ぶと良いです。 トイレットペーパーは紙をぐるぐる巻きつけて作られていますよね。 どれぐらいの紙が巻かれているかというと、シングルだと普通50メートルの紙が巻かれています。 長巻きと言うのは、もっと長い紙が巻かれているということです。 オススメなのは250メートルの超長巻きです。なんと5倍も巻かれているんですね。 で、この50メートルと250メートル、トイレットペーパー1個のサイズはほぼ同じなんです。 ということは!保管場所が1/5になるということなんですよね! そんなに違いがあるのかって感じです。 衝撃! 倉庫を広く使えるティッシュペーパーって? 続いて、ティッシュペーパーです。 ティッシュペーパーは組数が多いものがおすすめです。 ティッシュペーパーは通常私たちが1枚、2枚と呼ぶものを組数(1組、2組)という独特の呼び方をします。 ...
倉庫が広がる~ コンパクトな紙の消耗品
倉庫を広く使えるトイレットペーパーって? 今日は倉庫が広がる!紙の消耗品というテーマでございます~。 具体的にはトイレットペーパーとティッシュペーパーについて場所を取らずに保管できる商品のお話ですね。 まずは、トイレットペーパー。 これは、長巻きを選ぶと良いです。 トイレットペーパーは紙をぐるぐる巻きつけて作られていますよね。 どれぐらいの紙が巻かれているかというと、シングルだと普通50メートルの紙が巻かれています。 長巻きと言うのは、もっと長い紙が巻かれているということです。 オススメなのは250メートルの超長巻きです。なんと5倍も巻かれているんですね。 で、この50メートルと250メートル、トイレットペーパー1個のサイズはほぼ同じなんです。 ということは!保管場所が1/5になるということなんですよね! そんなに違いがあるのかって感じです。 衝撃! 倉庫を広く使えるティッシュペーパーって? 続いて、ティッシュペーパーです。 ティッシュペーパーは組数が多いものがおすすめです。 ティッシュペーパーは通常私たちが1枚、2枚と呼ぶものを組数(1組、2組)という独特の呼び方をします。 ...
SDGsな紙の消耗品
生活の中でSDGsを意識できるといい 今日は SDGsな紙の消耗品 がテーマです。 最近、法人のお客様からSDGsを意識した商品を使いたいという声を頂く機会が増えました。 そこで今日は ・トイレットペーパー・ペーパータオル・ティッシュペーパー について、SDGsに貢献する商品の見つけ方をお話していいきたいと思います。 生活の一部でSDGsへ貢献できると社員の方の意識を高めるのにも良いと思います。 SDGsな紙の消耗品 では、具体的にどんな商品がSDGsに貢献できるのか見ていきましょう。 トイレットペーパー トイレットペーパーは長巻きを選ぶといいです。 長巻きとは、たくさんの紙を巻いているトイレットペーパーのことです。 普通は50メートルの紙が巻かれていますが、オススメなのは250メートルの超長巻きですね。 長巻きは長い紙をコンパクトにまとめているので運搬や梱包のコストを抑制しています。 また、芯がないのでごみを減らすこともできます。 ペーパータオル...
SDGsな紙の消耗品
生活の中でSDGsを意識できるといい 今日は SDGsな紙の消耗品 がテーマです。 最近、法人のお客様からSDGsを意識した商品を使いたいという声を頂く機会が増えました。 そこで今日は ・トイレットペーパー・ペーパータオル・ティッシュペーパー について、SDGsに貢献する商品の見つけ方をお話していいきたいと思います。 生活の一部でSDGsへ貢献できると社員の方の意識を高めるのにも良いと思います。 SDGsな紙の消耗品 では、具体的にどんな商品がSDGsに貢献できるのか見ていきましょう。 トイレットペーパー トイレットペーパーは長巻きを選ぶといいです。 長巻きとは、たくさんの紙を巻いているトイレットペーパーのことです。 普通は50メートルの紙が巻かれていますが、オススメなのは250メートルの超長巻きですね。 長巻きは長い紙をコンパクトにまとめているので運搬や梱包のコストを抑制しています。 また、芯がないのでごみを減らすこともできます。 ペーパータオル...
ソフトパックティッシュのススメ
ソフトパックティッシュはなぜ人気? 今日は、最近利用者が急増している ソフトパックティッシュ について、お話ししたいと思います。 ソフトパックティッシュとは、ティッシュペーパーが紙の箱じゃなくて、フィルム包装されたものを指します。 いろんな呼び方があって フィルムパックピロー包装 と呼ばれたりもします。 で、このソフトパックティッシュはこれまでの紙箱にはなかったさまざまないいことがあり利用者が急増しています。 ①ゴミ捨てがラク ティッシュを1箱使い終わると箱をつぶして捨てる必要があります。 これが地味にめんどくさい。 ソフトパックだとフィルムをまとめてポイ!で終わりなので、ゴミ捨てがラクになります。 ②環境に優しい フィルムはまとめると握りこぶしに収まる程度です。 つまり、ゴミの量が少なくて済むので環境に優しいということができますね。 ③水に強い フィルムで包装されていると、中のティシュは濡れません。 なので、キッチンなどでも濡れる心配なしに置くことができます。 ④持ち運びしやすい...
ソフトパックティッシュのススメ
ソフトパックティッシュはなぜ人気? 今日は、最近利用者が急増している ソフトパックティッシュ について、お話ししたいと思います。 ソフトパックティッシュとは、ティッシュペーパーが紙の箱じゃなくて、フィルム包装されたものを指します。 いろんな呼び方があって フィルムパックピロー包装 と呼ばれたりもします。 で、このソフトパックティッシュはこれまでの紙箱にはなかったさまざまないいことがあり利用者が急増しています。 ①ゴミ捨てがラク ティッシュを1箱使い終わると箱をつぶして捨てる必要があります。 これが地味にめんどくさい。 ソフトパックだとフィルムをまとめてポイ!で終わりなので、ゴミ捨てがラクになります。 ②環境に優しい フィルムはまとめると握りこぶしに収まる程度です。 つまり、ゴミの量が少なくて済むので環境に優しいということができますね。 ③水に強い フィルムで包装されていると、中のティシュは濡れません。 なので、キッチンなどでも濡れる心配なしに置くことができます。 ④持ち運びしやすい...
知らなかった! ティッシュペーパーって箱の中の枚数が違うの?
ティッシュペーパーの紙の質に違いはあるの? ティシュペーパーは、商品によって質に違いはもちろんあります。 細かく見ていくと様々な種類がありますが、大まかにいうと以下の3種類にわけられると考えて良いでしょう。 ①ドライ(汎用) より安価にティッシュペーパーを提供できることを目指して作られたティッシュペーパーで、最も市場に流通しているタイプです。5~6㎝程度の高さの薄型のボックスに入っていて、スーパーやドラッグストアで前面に押し出して販売されています。 安価ではありますが、上部で肌触りも良いため、鼻をかんだり、汚れを拭き取ったりと、多用途に使えます。ただし、高頻度で鼻をかんだりすると、鼻が痛くなります。 ②ドライ(ふんわり) 根本的には①と同じですが、製造の過程でふんわり感が出るように製造されたティッシュペーパーで、スコッティカシミヤなどが代表的な商品です。肌触りがなめらかで、高頻度で鼻をかんでも鼻が痛くなりにくいです。丈夫さもあるので、多用途ですが、ふんわり感を出すためにボックスのサイズは大きくなります。また、ティッシュペーパー1枚の価格は①よりも高くなります。 ③保湿 製造の過程で保湿成分を入れることで、②よりもさらにふんわり感を出したティッシュペーパーです。保湿成分が空気中の水分を取り込んで保持するため、ドライで実現できないふわふわ感があります。いくら鼻をかんでも鼻が痛くならないため、花粉症の方に重宝されています。一方でティッシュとしての丈夫さはあまりないので、汚れをふきとったりする用途には向きません。鼻をかむための専用ティッシュと考えるのが良いでしょう。 ドライ(汎用)なら、品質に違いはない? ここからは、私たちが使用することが最も多いドライ(汎用)を前提に話を進めていきます。 結論から言うと、このティッシュペーパーにおいては商品の品質に大きな違いはなくなっています。感覚論ではないことを証明するために、先日湯浅紙店のスタッフで、各ブランドの商品のティッシュペーパーを1枚ずつ並べてみて、商品を正確にあてられるか実験してみました。 結果はどれがどれだかほぼ見分けがつきませんでした。 毎日ティッシュペーパーを扱っている湯浅紙店スタッフですら、この状況なので、一般の消費者のみなさんではほぼ違いはわからないでしょう。 このような状態を考えると、薄型の箱に入っているティッシュペーパーという商品は、技術が成熟していると言えるのだと思います。 知らなかった!商品によって組数が異なる では、どれを買っても同じかというと、そうではありません。実は、組数が商品によって異なっているのです。 組数って聞きなれない言葉ですが、ティッシュペーパーは2枚の紙を重ね合わせていて、組数とはこの2枚1組の数を指すのです。 一般的な薄型の高さ箱の場合、組数は120~200組とばらつきがあります。基本的には1箱にたくさんペーパーが入っているティッシュペーパーを採用することをお勧めしています。使い終わった箱のゴミは組数に関係なく出てしまうので。組数は必ず商品パッケージに記載してありますので、購入するときは確認するようにしましょう。安くて購入したけど、あっという間になくなってしまって、よくよく見たら割高なものを購入していた、というようなことを防ぐことができます。 ...
知らなかった! ティッシュペーパーって箱の中の枚数が違うの?
ティッシュペーパーの紙の質に違いはあるの? ティシュペーパーは、商品によって質に違いはもちろんあります。 細かく見ていくと様々な種類がありますが、大まかにいうと以下の3種類にわけられると考えて良いでしょう。 ①ドライ(汎用) より安価にティッシュペーパーを提供できることを目指して作られたティッシュペーパーで、最も市場に流通しているタイプです。5~6㎝程度の高さの薄型のボックスに入っていて、スーパーやドラッグストアで前面に押し出して販売されています。 安価ではありますが、上部で肌触りも良いため、鼻をかんだり、汚れを拭き取ったりと、多用途に使えます。ただし、高頻度で鼻をかんだりすると、鼻が痛くなります。 ②ドライ(ふんわり) 根本的には①と同じですが、製造の過程でふんわり感が出るように製造されたティッシュペーパーで、スコッティカシミヤなどが代表的な商品です。肌触りがなめらかで、高頻度で鼻をかんでも鼻が痛くなりにくいです。丈夫さもあるので、多用途ですが、ふんわり感を出すためにボックスのサイズは大きくなります。また、ティッシュペーパー1枚の価格は①よりも高くなります。 ③保湿 製造の過程で保湿成分を入れることで、②よりもさらにふんわり感を出したティッシュペーパーです。保湿成分が空気中の水分を取り込んで保持するため、ドライで実現できないふわふわ感があります。いくら鼻をかんでも鼻が痛くならないため、花粉症の方に重宝されています。一方でティッシュとしての丈夫さはあまりないので、汚れをふきとったりする用途には向きません。鼻をかむための専用ティッシュと考えるのが良いでしょう。 ドライ(汎用)なら、品質に違いはない? ここからは、私たちが使用することが最も多いドライ(汎用)を前提に話を進めていきます。 結論から言うと、このティッシュペーパーにおいては商品の品質に大きな違いはなくなっています。感覚論ではないことを証明するために、先日湯浅紙店のスタッフで、各ブランドの商品のティッシュペーパーを1枚ずつ並べてみて、商品を正確にあてられるか実験してみました。 結果はどれがどれだかほぼ見分けがつきませんでした。 毎日ティッシュペーパーを扱っている湯浅紙店スタッフですら、この状況なので、一般の消費者のみなさんではほぼ違いはわからないでしょう。 このような状態を考えると、薄型の箱に入っているティッシュペーパーという商品は、技術が成熟していると言えるのだと思います。 知らなかった!商品によって組数が異なる では、どれを買っても同じかというと、そうではありません。実は、組数が商品によって異なっているのです。 組数って聞きなれない言葉ですが、ティッシュペーパーは2枚の紙を重ね合わせていて、組数とはこの2枚1組の数を指すのです。 一般的な薄型の高さ箱の場合、組数は120~200組とばらつきがあります。基本的には1箱にたくさんペーパーが入っているティッシュペーパーを採用することをお勧めしています。使い終わった箱のゴミは組数に関係なく出てしまうので。組数は必ず商品パッケージに記載してありますので、購入するときは確認するようにしましょう。安くて購入したけど、あっという間になくなってしまって、よくよく見たら割高なものを購入していた、というようなことを防ぐことができます。 ...