なるほどコラム
なるほどコラムに掲載してほしい内容を募集中!ご要望はこちら
動画での解説を希望の方はこちら
災害に向けたトイレットペーパーの備え方
災害が発生した際に、私たちが真っ先に必要とするのは食料や飲料水だけではありません。意外にもトイレットペーパーのないことが深刻な問題となることがあります。その理由は、トイレットペーパーは、災害発生時には買い占めが起こり、品不足になりやすい商品だからです。1995年の阪神淡路大震災や、2011年の東日本大震災が発生した際、被災者が困ったものは、食料や飲料とならんでトイレットペーパーであったとも言われています。今回は、防災目的の備蓄用トイレットペーパーの必要性と備蓄方法、避難時の使い方などについて紹介していきます。 おすすめの防災目的の備蓄用トイレットペーパー 防災目的の備蓄用トイレットペーパーを用意するにあたり、以下の2つの商品がおすすめとして挙げられます。 ・アルミパウチの長期保存トイレットペーパー ・長巻きトイレットペーパーそれぞれの商品について詳しく見ていきましょう。 アルミパウチの長期保存トイレットペーパー アルミパウチで真空パックされたトイレットペーパーは、湿気、カビ、害虫、ウイルスなどから守ることができるため、通常のトイレットペーパーよりも長期間保存できます。商品ごとに推奨している保存期間は異なりますが、5年〜10年ほど保管できるとうたわれているものが多いです。 長巻きトイレットペーパー 長巻きタイプのトイレットペーパーは、通常のトイレットペーパーよりも長い紙が巻かれているため、1ロールあたりの使用可能な紙の量が多いのが特徴です。通常のトイレットペーパーは1ロールの紙の長さが50mですが、長巻きタイプは1ロールあたり100m~250mと2~5倍の長さが巻かれています。後ほど詳しくご紹介しますが、湯浅紙店独自の調査結果で、長巻きだから利用者がたくさんの紙を使うということはありません。概ね通常のトイレットペーパーと同じ量が使用されるため、長く巻いているほど1ロールで長持ちすると考えて良いでしょう。しかも、長巻きであっても、通常のトイレットペーパーと1ロールのサイズはほとんど変わりません。防災用として備蓄する際には、1ロールで長持ちすることと、コンパクトさから、250mの長巻きをおすすめします。 備蓄にも最適!5倍巻きの最も安いトイレットペーパーはこちら 防災のために備蓄するにはトイレットペーパーはどれくらい必要? 防災時に必要となるトイレットペーパーの備蓄量を考える際、以下の4つのポイントを押さえておきましょう。 ・家庭の人数 ・1人あたりの平均使用量 ・1日のトイレットペーパー使用回数 ・最低限備蓄すべき期間(3日〜1週間)過去に掲載した『トイレットペーパー1ロールを平均何日で使い切るのか?男女の差や家族構成、会社内での使用量を解説』では、以下のように定義しています。 性別 1人あたりの平均使用量 1日のトイレットペーパー使用回数 男性 1.37m 1回 女性 1.14m 6回 上記を踏まえて、家族4人(男2人、女2人)が50mトイレットペーパーと250mトイレットペーパーをそれぞれ利用した場合、以下のように備蓄量を計算できます。家族4人(男2人、女2人)のトイレットペーパーの必要量 ・1日の総使用量:約16.42m ・3日間の備蓄量:約49.26m ・1週間の備蓄量:約114.94mトイレットペーパーのロールが50mと250mの場合、以下のように算出可能です。 ロール(m)...
災害に向けたトイレットペーパーの備え方
災害が発生した際に、私たちが真っ先に必要とするのは食料や飲料水だけではありません。意外にもトイレットペーパーのないことが深刻な問題となることがあります。その理由は、トイレットペーパーは、災害発生時には買い占めが起こり、品不足になりやすい商品だからです。1995年の阪神淡路大震災や、2011年の東日本大震災が発生した際、被災者が困ったものは、食料や飲料とならんでトイレットペーパーであったとも言われています。今回は、防災目的の備蓄用トイレットペーパーの必要性と備蓄方法、避難時の使い方などについて紹介していきます。 おすすめの防災目的の備蓄用トイレットペーパー 防災目的の備蓄用トイレットペーパーを用意するにあたり、以下の2つの商品がおすすめとして挙げられます。 ・アルミパウチの長期保存トイレットペーパー ・長巻きトイレットペーパーそれぞれの商品について詳しく見ていきましょう。 アルミパウチの長期保存トイレットペーパー アルミパウチで真空パックされたトイレットペーパーは、湿気、カビ、害虫、ウイルスなどから守ることができるため、通常のトイレットペーパーよりも長期間保存できます。商品ごとに推奨している保存期間は異なりますが、5年〜10年ほど保管できるとうたわれているものが多いです。 長巻きトイレットペーパー 長巻きタイプのトイレットペーパーは、通常のトイレットペーパーよりも長い紙が巻かれているため、1ロールあたりの使用可能な紙の量が多いのが特徴です。通常のトイレットペーパーは1ロールの紙の長さが50mですが、長巻きタイプは1ロールあたり100m~250mと2~5倍の長さが巻かれています。後ほど詳しくご紹介しますが、湯浅紙店独自の調査結果で、長巻きだから利用者がたくさんの紙を使うということはありません。概ね通常のトイレットペーパーと同じ量が使用されるため、長く巻いているほど1ロールで長持ちすると考えて良いでしょう。しかも、長巻きであっても、通常のトイレットペーパーと1ロールのサイズはほとんど変わりません。防災用として備蓄する際には、1ロールで長持ちすることと、コンパクトさから、250mの長巻きをおすすめします。 備蓄にも最適!5倍巻きの最も安いトイレットペーパーはこちら 防災のために備蓄するにはトイレットペーパーはどれくらい必要? 防災時に必要となるトイレットペーパーの備蓄量を考える際、以下の4つのポイントを押さえておきましょう。 ・家庭の人数 ・1人あたりの平均使用量 ・1日のトイレットペーパー使用回数 ・最低限備蓄すべき期間(3日〜1週間)過去に掲載した『トイレットペーパー1ロールを平均何日で使い切るのか?男女の差や家族構成、会社内での使用量を解説』では、以下のように定義しています。 性別 1人あたりの平均使用量 1日のトイレットペーパー使用回数 男性 1.37m 1回 女性 1.14m 6回 上記を踏まえて、家族4人(男2人、女2人)が50mトイレットペーパーと250mトイレットペーパーをそれぞれ利用した場合、以下のように備蓄量を計算できます。家族4人(男2人、女2人)のトイレットペーパーの必要量 ・1日の総使用量:約16.42m ・3日間の備蓄量:約49.26m ・1週間の備蓄量:約114.94mトイレットペーパーのロールが50mと250mの場合、以下のように算出可能です。 ロール(m)...